風水邸in 東京
私のコーチングステージのメニューに、
ちょっと珍しい「整理整頓コーチング」というものがあります。
私自身も20年ほど前から「風水」に関心を持ち、
自分の出来る範囲で、
様々なことを試してきました。![]()
![]()
住まいに流れる「気」が、
私たちの人生に流れる「気」の動きと、
密接に関係しているとことをたくさん実感し、
さまざまな家族の願いを、
「家のエネルギー」の力を頂きながら、
叶えてきたように思います。
「家さん、本当にありがとう!」の気持ちで一杯です![]()
そんなバックグラウンドを持つ私なので、
「パワースポット風水邸」で有名なYさん宅の話をお友達から聞いて、
ぜひ伺ってみたいと思いました。![]()
そして・・・先日「お宅訪問」が実現しました![]()
Y邸は駅から歩くなだらかな坂の上、
薄いオレンジ色の外壁に、
真っ白な大きな両開きのドア、
両側に置かれた大きなプランタンのお花の寄せ植えが、
テンションの上がる私たちを、
おおらかに迎い入れてくれました。
Yさんご自身も風水を学ばれていたのですが、
新築2件目になるそのお宅は、
日本でも有名な風水師さんに、
100%おまかせで建てられたとのことでした。
土地選び、家の方位、お祓いは勿論のこと、
住む家族の生年月日から考えられた間取り、
各自の枕の位置、カーテン、家具、飾る額1枚までです!
それを参考にすると言っても、
一般的には出来ることではないのですが、![]()
Yさんがどんな風水の知識も忘れてもいいから、
これだけは必ず実行されるといいですよ!
と強調されたことが2つありました。
私も同感です!
1つめは、やっぱり!
『物を少なくする!』
Yさんも、前の家からの引っ越しの時、
風水師さんから「今の荷物を10分の1にして下さい。」
と言われて実行したそうです。
実際に「風水邸」では物を片づけるスペースは、
びっくりするくらい作られていませんでした。
10分の1・・・ということは、
洋服を10枚並べたら、1枚だけ選ぶのです。![]()
食器を10個並べたら、1個だけ選ぶのです。![]()
相当な「断捨離」力ですよね![]()
自分にとって今必要と思うもの以外は持たない。
選んで持った物には、十分に心を注いで使う。
入る物と出る物のコントロールに責任を持つ。
物との付き合い方は、
自分の内面の整理や、
人間関係や情報との付き合い方と、
深いところでリンクしているので、
コーチングのプロセスと、とても似ています。
さて話は再び「風水邸」へ。
もうひとつの「これだけは!」は、
これもやっぱりの「玄関」です!
玄関は「全ての気」の入口になるので、
いつも気を配り、清浄に保つこと。
具体的には、
脱いだ靴をそのままにしないですぐに片づける。![]()
![]()
![]()
マメに掃除や水拭きをすることで、
良い気の運ばれやすい入口を作れるわけです。![]()
![]()
運気にとても影響する場所ですね。
私が風水邸で一番印象に残ったのは、
柔らかな曲線がでした!
角のあるものが本当に少ないのです。
玄関ホールの曲線、
お部屋への動線、
テーブルや椅子やソファーの調度品のほとんどが丸みを帯びて、
カーテンも唐草モチーフ風・・・
そして、壁の色は淡いクリーム色で・・・
エレガントで穏やかなエネルギーに心地よく包まれました。![]()
![]()
さてさて、
現在の私のお城は、シェアハウスの6畳のお部屋です![]()
冬が近づくと太陽の光が部屋に沢山入り込み、
窓辺のサンキャッチャーが、
小さなお部屋を虹色の光で一杯にしてくれます。![]()
光もお部屋にはとっても大切な「気」になります。
あなたのお部屋は今どんな感じでしょうか?
あなたにとって居心地の良い空間ですか?
『あなたが、今日も気持のよい空間で、ハッピーでありますように
』
↓応援クリックをよろしくお願いいたします♪












